自家製カンタレッリリゾット:フィンランド産カンタレッリ(アンズ茸=kantarelli)のシーズンが始まりました。

今週からフィンランド産のキノコ、カンタレッリ(アンズ茸=kantarelli)がスーパーマーケットに出回り始めました。これまでエストニア産はマーケットやスーパーに出ていたものの、きのこやベリーは国産を買うようにしているので、待っていました!

今年は、ベリーに加え、キノコも豊作で先日森に入ったらたくさん生えていましたが、時間がなかったので、じっくりつめず駆け足チェックして帰宅しました。
キノコ狩りの様子はまた次回に。
いつも食料品は、ストックマンデパ地下やシティーマーケットなどで買い物をします。品質がよく食材が豊富なので、この2つと通常のスーパーをうまく組み合わせて利用しています。
先日、ストックマンで、国産のカンタレッリをたくさん仕入れたので、まずは、カンタレッリリゾットを作りました。

カンタレッリと玉ネギのシンプルリゾット、仕上げにチーズをかけて出来上がり。風味が豊かで美味しかったです。

写真右のオレンジ色のベリーは、クラウドベリー(ラッカ=Lakkaまたは、Hilla=ヒッラ)もラップランド産が出回ってきたので、早速買いました。夏の味。
クラウドベリーは、硬めの種が入っているので、少々食べづらいですが、ビタミン豊富のスーパーフードなので、ヨーグルトやチーズと一緒に食べます。
同じくラップランドのチーズ、レイパユーストとクラウドベリーを一緒に食べる組み合わせが大好きです。
8月に入り、じんわりと紅葉も始まってきました。葉っぱが落ちて色づき始め、夜は暗くなるのが早くなり、暗さが深くなってきました…。ほんとうに残りわずかな夏。今年もあっというま過ぎました。
引き続き、ブルーベリーと、これからはリンゴンベリーとキノコ狩りのシーズンです!
> 前の記事 記事一覧